そうなると、アイデアは面白い様に次々と浮かんできます。
「羽田」・「蒲田」。この地名に由来する食材をどうしようか?
「羽田」から鶏肉を連想?いやいやBBQの〆にまた「肉」ですか?「鶏肉」はやめて、タレに「羽田」→「鳥ガラスープ」ということで行こうと決めました。
さてお次は「蒲田」です。蒲田といえば、ラーメンと羽付餃子が有名ですが、焼きそばの具材にはなりませんね。そこでまず、「蒲田」の歴史を調べるところから始まりました。現在も「あやめ橋」という橋があります。「あやめ」→「菖蒲」なんですね。かつて蒲田は「菖蒲園」があったのですね。
*「蒲田菖蒲園」…蒲田は明治から大正にかけて菖蒲園で知られる行楽地。広さ1万坪の園内は、季節になると菖蒲をはじめ牡丹や藤の花が咲き、のり巻きや稲荷寿司などを売る茶店もあって、休日になると多くの来園者で賑わったと記述があるそうです。この菖蒲園への行楽客誘致が目的で、明治37年(1904)に東海道本線の駅として開設されたのが、現在のJR蒲田駅だそうです。
あるサイトで面白いものを見つけました。「ニラ」を間違えて「菖蒲」の葉っぱを食べたサイトの体験記のくだりを発見し、「蒲田」→「ニラ」というラインを結びました。
羽田空港と共に、この大田区に元気とパワーを!この度、大田区のご当地B級グルメを誕生させるべく「大田まち活NET」なる活動母体が立ち上がりました。既存の常識料理から脱却して大田区らしさを打ち出し、かつて盛んであった大田区の物産・食材を用い知名度を向上させる為に、ここに新名物・「東京大田汐焼きそば」が誕生したのです。大田汐焼きそばファンの皆様、お待たせいたしました。ついに待望のブログが開設されました。日を増すごとにプレ営業店は、どんどん増えております。新規プレ営業店をご紹介すると共に、B級グルメグランプリ出場へ突き進む、「東京大田汐焼きそば」をファンの皆様で応援してください。今回の背景のテーマは、「歩み始めた道」です。
2011年1月27日木曜日
2011年1月26日水曜日
汐焼きそば誕生秘話①
多摩川・蒲田・大森・羽田・桜坂・六郷用水といった大田区の地名を連想させる食材を選んだ「東京大田汐焼きそば」。この汐焼きそばの一皿の中に、大田区の地名が凝縮されています。
まずは「大森貝塚」・「多摩川」・「桜坂」・「大森海苔」から・・
毎年恒例のBBQにて、その年の〆は何しようかな?と思ったとき、ふと思いつくのは「焼きそば」ですね。でも、特上カルビやロースを散々食べて、この後にテカテカの「ソース焼きそば」は、さすがに辛いだろうと、その年の〆は、「塩焼きそば」にしようと考えました。「塩焼きそば」といえば具は魚介類ですが、安くていっぱいある魚介類の具は何か無いかと、BBQの食材揃えるために平和島の「業務スーパー」に足を運びました。その売り場で、ひときわ目を引いたのが、大量の「むきアサリ」・「刻みたまねぎ」の冷凍食品、大袋の「桜海老」・「刻み海苔」でした。「剥きあさり」は、貝類系FANには堪らないボリュームです。これで塩焼きそば作ったら相当うまいだろうと思い、前述の品々を試しに購入したのです。
購入後、どうせなら、オリジナルのモノを作ろうと思い、「塩焼きそば」の名前は何しようと考えていた最中、ひらめいた様に「大森貝塚」・「多摩川」・「桜坂」・「大森海苔」の言葉が、次々と浮かんできたので、わが町大田区にちなんだ食材と名前にしようと決めました。最初の発想は、ここからです。
まずは「大森貝塚」・「多摩川」・「桜坂」・「大森海苔」から・・
毎年恒例のBBQにて、その年の〆は何しようかな?と思ったとき、ふと思いつくのは「焼きそば」ですね。でも、特上カルビやロースを散々食べて、この後にテカテカの「ソース焼きそば」は、さすがに辛いだろうと、その年の〆は、「塩焼きそば」にしようと考えました。「塩焼きそば」といえば具は魚介類ですが、安くていっぱいある魚介類の具は何か無いかと、BBQの食材揃えるために平和島の「業務スーパー」に足を運びました。その売り場で、ひときわ目を引いたのが、大量の「むきアサリ」・「刻みたまねぎ」の冷凍食品、大袋の「桜海老」・「刻み海苔」でした。「剥きあさり」は、貝類系FANには堪らないボリュームです。これで塩焼きそば作ったら相当うまいだろうと思い、前述の品々を試しに購入したのです。
購入後、どうせなら、オリジナルのモノを作ろうと思い、「塩焼きそば」の名前は何しようと考えていた最中、ひらめいた様に「大森貝塚」・「多摩川」・「桜坂」・「大森海苔」の言葉が、次々と浮かんできたので、わが町大田区にちなんだ食材と名前にしようと決めました。最初の発想は、ここからです。
2011年1月25日火曜日
2011年1月22日土曜日
2011年1月15日土曜日
2011年1月2日日曜日
登録:
投稿 (Atom)